活動記録 9
2019年 | 子どもに教わった本気の「やりたい」
子どもたちがずーーーっと言っていたこと
「勉強を教える」を手放し、大人の背中で「学ぶ楽しさを伝える」ことにも違和感を感じるようになってしまった。
やることがなくなり空っぽになった感じがした。一体「やりたい」ってなんなんだろう。
そこまできてようやく目の前の子どもにフォーカスすることができた。そういえば、子どもたちはずーーーっと言っていた。
「フォートナイトがやりたい!」と。
ハッと気づかされた思いがした。
フォートナイトの解禁
それまでCoCoLoの会はマインクラフトをはじめとしたタブレットゲームはわりと充実していた。
大人の都合で勝手に思い込んでしまっていた。それで足りるだろうと。
でも、いま子どもたちがやりたいのはそれらのゲームではなく「フォートナイト」だったのだ。
それに気づいてすぐ近隣のイオンへ車を飛ばし、任天堂スイッチを購入した。
その翌日、子どもたちがどんなに喜んだかは言うまでもないだろう。
「やりたい」とはこういうことだよと、子どもたちから教えてもらった気がした。
1. 10-16 | 課外 勉強だけでなく心も育てる
2. 10-16 | 学習 CoCoLoは勉強から逃げない
3. 17,18 | 地域 ALL地域で子どもを育てる!
4. 17,18 | 学習 少年との衝突と価値観の大転換
5. 17,18 | 学習 成績向上と「教える」を手放す
6. 17,18 | 不登校 「まっぷ」誕生と出席扱い
7. 19 | 大改革「全面無料化」へ
8. 19 | 「させたい」から抜け出す準備期間
9. 19 | 子どもに教わった本気の「やりたい」
10. 20,21 | ココロの憲法の誕生
11. 20,21 | スクールからスコーレへ
12. 22 | 地域へ飛び出すCoCoLoの理念
目次に戻る