昼間の寺子屋にて、
久しぶりにタナカの楽校が開校。
1校時目:理科「どんぐりクイズ」
2校時目:算数「さんすうクイズ」
3校時目:美術「はっぱdeアート」
自由参加のレッスン。
でも、
算数の時間になると子ども達の表情が少しだけ硬くなる。
「勉強」に対して何かある・・・
そして、子ども達は、
iPadのゲームに夢中になる。
算数レッスン参加者は、
サポートに来て下さる地域の大人の方2名。
タナカの楽校は
「勉強」ではなく「学問」
だから、
簡単と思われる「たし算」にも深さがある。
「たし算」にも種類がある!
「むずかしい~」
「たすけて~」
と言って、子ども達を学びに誘いの声かけをしてくださる大人の方々が頼もしい!
必死に考える大人に、
ちらほらと子ども達が寄ってくる。
「やりなさい」
ではなく、
「やりたい!」
と自発的に子ども達から学びに参加したくなる空間をつくる試み。
そのために、
大人の学びを楽しむ姿が大変ありがたい。
ゲームも楽しいけど、算数も楽しい!
算数もやりたい!
そんな日を目指して、挑戦は続きます。
【お力をお貸しください】
子どもの成長に関心のある方で、
特に学生時代に算数や美術が嫌いだった大人の方。
子どもたちの成長を見守りながら、共に学ぶ仲間としてお力をお貸しいただけると大変ありがたいです♪
The following two tabs change content below.

よしはら ちぐさ
元大手塾講師。自分自身がやりたいことをやり輝くために「ココロさんの寺子屋」を立ち上げる。「あったらいいな」を形にすべく地域の方々と共に奮闘中。

最新記事 by よしはら ちぐさ (全て見る)
- クラウドファンディング目標達成のお知らせ!!! - 2019年6月28日
- ✨6/30〆切!たった5日でごめんなさい! クラウドファンディング開催中✨ - 2019年6月25日
- 遠足日記〜百年に一度の出会い〜 - 2019年6月22日