来年から始まる
わくわくクラスのプレオープン中、
不思議な幸せを感じた瞬間がありました。
寺子屋の中でも個性派ぞろいのクラスがあります。このクラスは、みんなで一緒に何かをする・・・というのは難しい感じ。
でも、わくわくクラスの話をした時、
一番喜んだのはこのクラスの子ども達。
そして、
不思議な一体感を感じたのが
この個性派クラスだったのです。
みんなが集まったところで
私はルールの確認をしました。
自分を幸せにしてください。
周りを幸せにしてください。
わくわくクラスのルールは、
この2つだけ。
このルールさえ守れば
何をしてもよいのです。
そして私は
子ども達に何をしたいのかを聞いていきました。
「卓球!」
「読書(まんが)!」
「消しゴムハンコ作り!」
「ゲーム!」
「木を切る!」
みんなバラバラ!(笑)
🤗🤗🤗
でも、
「それでは、スタート!」
とわくわくクラスが始まると
それぞれが、自分のやりたいことに真剣に向き合っていきました。
室内で木を切ることにも、
何の批判の声も出ません。
それぞれが、
自分のやりたいことに真剣に向き合っているから他の人のやっていることに何か言う人はいません。
熱中ってそういうことなんですね。
一見、それぞれが勝手なことをしているバラバラに見える空間でしたが、
私には、不思議な一体感が感じらて幸せな気持ちになりました💕
バラバラなのに一体感!
これって、クリスマスイブにばなな先生(小塙 雅多加さん)
が言っていた「調和」ってことなのかなと
ふと感じました。
一人一人が自分に向き合わない限り、
みんな一緒はありえない!
きっとこういうことなんだろうな・・・
一人、一人のあり方が、
集団のハッピーにつながっている。
深い何かを感じた瞬間でした。

よしはら ちぐさ

最新記事 by よしはら ちぐさ (全て見る)
- クラウドファンディング目標達成のお知らせ!!! - 2019年6月28日
- ✨6/30〆切!たった5日でごめんなさい! クラウドファンディング開催中✨ - 2019年6月25日
- 遠足日記〜百年に一度の出会い〜 - 2019年6月22日