教育理念
ココロさんと愉快な仲間たち
子どもたち1人ひとりが持って生まれた種をのびのび育て、この世界をより面白くしたり、ともに楽しむ仲間として、元気に成長していってもらえたら嬉しいと、ココロさんの寺子屋は考えています。
よく遊び、よく遊べ
もともと子どもは遊びの天才。夢中になって遊ぶ中で、クリエイティブな発想をはじめ、様々な能力が開花していきます。そのため、ココロさんの寺子屋では、遊びを日々の中心に据え、学習も遊びの1つと位置付けています。選択の自由が保障された子どもたちは自分自身で考えながら日々を過ごすようになっていきます。
また、子どもたちは遊びの中で自由を学んでいます。それぞれが自由に振る舞えば必ずぶつかる時がくる。では、どこまで自由に振る舞ってよいのか。他者の自由を制限したり、自分がガマンして犠牲になったり、必要以上に迷惑がることが不自由を生むことなども、遊びの中で学んでいきます。それは関わる大人も同様で、大人もガマンしない。そして、自分の自由を理解した子どもは、他者の自由を尊重できるようになっていきます。
一方、子どもたちは、プレッシャーがかかるとのびのびと遊ぶことができなくなるため、寺子屋では、自由の保障と同時に、彼らをプレッシャーから守る取り組みも行っています。
環境を子どもに合わせる
子どもたちは潜在的に多種多様な欲求/ニーズを持っています。表現の自由が保障され、安心して表現や主張ができる空間では、子どもたちの潜在的な欲求/ニーズが表面に現れやすくなります。ココロさんの寺子屋では、その欲求/ニーズを丁寧に読み取り、すでにある環境に子どもたちを合わせるのではなく、子どもたちに合わせて環境を作り変えていきます。
ココロの憲法
自由を制限しない
ココロさんの寺子屋は子どもたちの自由を最大限に尊重します。それは失敗する自由も含みます。
大人の価値観を押し付けない
ココロさんの寺子屋は大人の価値観を押し付けることはありません。それにより子どもたちから多くを学ぶことができます。
誰もガマンしない
ココロさんの寺子屋ではガマンが美徳ではありません。お互いがより面白く過ごすため思いを主張し合います。
日時ほか
日時
コロナ対策のため完全予約制でおこなっています。
詳細はお問い合わせください。(2021年1月現在)
参加費
無料(活動応援費により運営しています)
お問い合わせ先
代表:吉原 千草
TEL:090-3816-6780
MAIL:cocolonokai@gmail.com